そば+どんぶり市ヶ谷ランチ。今日もJR駅をちょっと超えて。。。

“立喰 そば処 瓢箪”
JR市ヶ谷駅からすぐにある立喰そば屋の名店に。
人気店のはずなのに13時過ぎでゼロ客。
コロナの影響が出てるね。しかも明日からお休みとな。
店内の奥に券売機。100%スタンドで10名も入れば満員。
隠れた人気メニューのどんぶりでセット完成!!!

・かき揚げそばとミニ牛丼 690円、
ボリュームメニューです。

甘目のツユに心震えるww蕎麦の風味はしっかりと。
かき揚げにわかめとトッピングもタップり。嬉しいね。
スタンド蕎麦の域は毎度のことだけど超えてる。

ミニといいながらたっぷりです。牛肉と玉ねぎもしっかり
甘辛く煮込んでます。この味は万人がすきだろうなぁ~
市ヶ谷の正義は、変わらず…そしてこれからも。ご馳走様でした。
スポンサーサイト
特選料理18“兄兄酒場 BELL”
場所は、地下の飲食街。ここ数年入れ替わりが激しい場所。
石神井公園駅付近ではない、朝の5時まで営業。
それもあってここ最近、仕上げのお店となっています。
何回か行った中で、いただいた料理の数々をまとめて。






イカ刺し、鶏のから揚げ、クリームコロッケ、
鶏ささみ串、塩にぎり、オムライ。
〆張鶴と金平牛蒡、イカの一夜干し、うな丼、オムライス、筍ご飯、
タコの酢味噌和え、タコの酢の物、やきうどん、チキン南蛮、トンテキ。
今回もたくさんビールを飲みました。
料理、お酒が揃うい楽しい。店員さんも元気!でいいお店です。
ご馳走様でした。また来ます。
王道市ヶ谷ランチ。今日もJR駅まで。駅近のクイックカレー屋さんに。
“カレーの王様”
今となってはこの近辺で3店舗しかチェーン展開していないカレー屋。
毎日手作りのカレーを提供しているとのこと。
店内に入ると、コロナの関係もあるのかミニセルフシステム。
これはこれでいいね。通常時はもっと混んでいるイメージだけど
この時間だと圧倒的に少ない客入り。頑張れ飲食店!!

・ほうれん草たまごカレー大盛 820円。
ほうれん草がちょっと寂しいけど、全体的に美味しいです。
これはこれでよい。間違いないという感覚が一番、
王道って王道にしかできない味わいだから、きっとそれが正解!!
名物〆鯖“栄寿司”
場所は、中村橋駅の改札を出て商店街を左に曲がって
マツキヨを過ぎ少し歩いた左手にお店があります。
大将や常連さんと話しながら食べるお寿司やお酒が
本当に楽しくて、いい時間を過ごせます。

〆鯖刺しはこちらの名物人気メニュー。
〆具合が丁度いいんです。

ブリの照り焼きは超厚切りで、食べ応え充分。

握りは、赤身。かつをのたたき、えんがわ。

〆は巻物。鉄火巻きとわさびかんぴょう巻き。
やはり居心地がいい。ご馳走様でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栄寿司@中村橋
(住所)東京都練馬区貫井1-6-7
(電話)03-3999-1580
(営業時間)11:30-14:00/17:00-23:00
(休業日)水、第4木休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
祭“PIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPO(ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ)”
2012年12月にオープン。新窯はイタリアナポリから輸入。
ナポリ伝統の窯焼きピッツァが楽しめるとアッという間に人気店となりました。
コチラのピッツァ職人の岩澤氏は、2006年イタリアナポリで開催された、
ナポリピッツァ世界コンペティションのテクニカル部門で最優秀賞を受賞したチームの一員。
その後は“PIZZA SALVATORE CUOMO 代々木店”の店長を経て石神井に開業。
2013年には、日本ナポリピッツァ職人世界選手権STG(マルゲリータまたはマリナーラを作る)
部門において見事1位を獲得。申し分のない経歴と実力となりましたね。
こんな実力者が、この石神井に来るなんてなんだか信じられない気分だ。
↑前回訪問時の記事。
今日はランチでフィリポ満喫!!



ピッツァ!ピッツァ!パスタ!!
正しい真っ当なピッツァをこうして石神井で食べれる幸せ。いいんじゃない!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO@石神井公園
(住所)東京都練馬区石神井町2-13-5 グリーンハイム1F
(電話)03-5923-9783
(営業時間)12:00-14:30(L.O.)/17:30-22:00(L.O.)
(休業日)木休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛ハイ“大森喫茶酒店”
お昼からお酒とおつまみ、更にこだわりの珈琲がも楽しめる
人気のお店。使い勝手も良さと店主の雰囲気がよいんです。



お通し(ラタトゥユ)、手羽先のスパイシーから揚げ、ミルクハイ。
居心地の良さが最大の魅力だけど、ひとつひとつの料理もいい。
こういうお店が近くにあるのっていいよね。