高田馬場というより、西早稲田?!新目白通りと明治通りの交差点を早稲田方面に少し行ったところにある
“十三(とみ)”。 神田川沿いですが、基本的にはそば、うどん屋さんです。
ランチタイムだけは、何故か つけめんを 出している。

・つけめん 750円(中盛)
店内のほとんどのお客さんが頼む つけめん。
どうやらマスターが池袋大勝軒のおやじと、同級生で知り合い。教わったとか?教わってないとか?
しかしそば・うどん屋なのに自家製麺。栄家がなくなった今、家に任せろ!的なww

麺は太麺でコシも好み。小麦の香りも感じるし、なるほど!大勝軒って匂いを感じます。
つけだれは魚系がよく出たタイプ。醤油の風味もよく感じる。
具もメンマ・ねぎ・大量のスライスチャーシューが入っています。
ちょっと油の多いところが気になりますが、べんてん含めこの辺りのつけ麺で一番好きかも!!
ランチタイム限定ってもったいないよぉ!!
ちなみにスープ割りは、そば湯でwwwこれかなりイケます。まったくアリです。
そんなある意味ファンタジックワールドなつけめんが楽しめるのはここだけだ蔵!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
十三(とみ)@高田馬場
(住所)東京都新宿区西早稲田3-30-22 第2荻生ビル1F
(電話)03-3208-3738
(営業時間)11:00-14:30(つけめん提供時間)
(休業日)日休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
大豆さんには「ファミリーホワイト」食べてほしかったんですけどね…
でも、仕方ないですね…
ところで…
私も、そば屋で中華麺を出す店は知っています。
【やぶ善】「つけ中華」
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-255.html
ただし、つけダレは日本蕎麦の「もりそば」のつけダレを使います。
なので、本格的な「つけ麺」を出す店はこちらだけですね…
神楽坂で、日本蕎麦屋さんからラーメン屋に転身して昨年9月に開店させたという情報を得ましたので、近いうちに行ってみるつもりです。
訪問日:2009年1月20日(火)
「十三」と書けば…
大阪ならば、「じゅうそう」と読むだろう…
でも、東京・西早稲田にあるこちらの「...